- Date: -- -- --, --
- Category: スポンサー広告
- Tags: ---
- Response: --- ---
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Date: Thu 11 03, 2010
- Category: 03STRADA
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
初めて使いました
各パーツの掃除も終わりましたので、03STRADAを組んで行きます。
まずは、ボトムブラケット(以下BB)を組み付けようとしたのですが、右ワンが上手く入ってくれません。

BBシェルのネジ山が少しおかしいようですので、BBタップで修正しました。
BBタップは昨年夏頃に購入していたのですが、今まで組んだバイクはBBシェルのネジ山修正の必要が無かったので、今回初めて使いました。

ネジ山修正後は、スルスルっと簡単にBBが入ってくれました。
ちなみに、BBは回転には問題は無かったのですが軸が錆びていたので、02WARPのレストア時に購入して余らせていたTRUVATIVのSquare LEに交換しました。
軸長は113mmで同じだったのですが、68/73mm兼用のBBだったので、右ワンとBBシェルの間に2.5mmのスペーサーを入れて組みました。

続いてクランクを組みます。
クランク・チェーンリング共03STRADAのノーマルですが、アウターリングに付いていた樹脂製のガードを取り外しました。
この画像を撮影する時に、ミドルリングを表裏逆に組んでいる事に気が付いて、せっかく組んだクランクを取り外してやり直す事に・・・・・orz

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加中です。クリックをお願いします。
まずは、ボトムブラケット(以下BB)を組み付けようとしたのですが、右ワンが上手く入ってくれません。

BBシェルのネジ山が少しおかしいようですので、BBタップで修正しました。
BBタップは昨年夏頃に購入していたのですが、今まで組んだバイクはBBシェルのネジ山修正の必要が無かったので、今回初めて使いました。

ネジ山修正後は、スルスルっと簡単にBBが入ってくれました。
ちなみに、BBは回転には問題は無かったのですが軸が錆びていたので、02WARPのレストア時に購入して余らせていたTRUVATIVのSquare LEに交換しました。
軸長は113mmで同じだったのですが、68/73mm兼用のBBだったので、右ワンとBBシェルの間に2.5mmのスペーサーを入れて組みました。

続いてクランクを組みます。
クランク・チェーンリング共03STRADAのノーマルですが、アウターリングに付いていた樹脂製のガードを取り外しました。
この画像を撮影する時に、ミドルリングを表裏逆に組んでいる事に気が付いて、せっかく組んだクランクを取り外してやり直す事に・・・・・orz


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加中です。クリックをお願いします。