- Date: -- -- --, --
- Category: スポンサー広告
- Tags: ---
- Response: --- ---
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Date: Tue 19 05, 2009
- Category: 02NRS
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
かる~く乗ってきました
今日は夕方、自宅近くに用があったので02NRSで出掛けて、用が済んでから自宅近くのS森公園内の池の周りの周回路を走ってきました。

舗装路ですが1周約2km程で、適度なアップダウンがあるので02NRSの試乗にはもってこいかと。以前08WARPで走った事も有るので、比較も出来ますし。
02ACに比べて、低目で幅が狭いハンドルに新鮮さを感じながら軽く走りましたが、08WARPと比べると上りが楽ですね。ペダリングロスの少なさを感じます。
実際、リヤショックに取り付けたインシュロックで、リヤショックのストロークを見ても、ペダリング時にはほとんど動いていません。しかし、ギャップを通過すると、しっかり動いてくれます。
タイヤを今のNEVEGALからXC寄りの物に替えて、SPDペダルにすればもっと上りが楽になるかも。
リヤショックが動いたところに黒い痕が付くのも、少し解消されたみたいです。しばらく動かしてなかったとかで、シールが劣化していたのかな?数日前にエア圧調整して、今日エア圧を測ってみましたが、極端に低下している事も無かったので、しばらくはこのリヤショックを使えそうです。
コンポはDeoreディレーラー+SRAMカセットですが、シフトはアップ・ダウン共スムーズに変速してくれます。ただ、一つ前のモデルのDeoreですので、シフトアップが人差指で引く操作しか無いのですが、02ACのSLXシフターは押す・引くどちらでもシフトアップできるので、最初間違えてシフトアップする時に親指で押してしまいました。慣れの問題ですが、バイクによって操作が異なるのは、複数台所有しているとちょっと問題かも。かと言って、同じパーツを組むのも芸が無いしなぁ。
明日は仕事が休みなので、アップグレードした02ACでH山に行ってこようかと思っています。
あちこちパーツを替えたので、最初は戸惑うかもしれませんが、楽しみです。

↑ブログランキング参加中。クリックお願いします。

舗装路ですが1周約2km程で、適度なアップダウンがあるので02NRSの試乗にはもってこいかと。以前08WARPで走った事も有るので、比較も出来ますし。
02ACに比べて、低目で幅が狭いハンドルに新鮮さを感じながら軽く走りましたが、08WARPと比べると上りが楽ですね。ペダリングロスの少なさを感じます。
実際、リヤショックに取り付けたインシュロックで、リヤショックのストロークを見ても、ペダリング時にはほとんど動いていません。しかし、ギャップを通過すると、しっかり動いてくれます。
タイヤを今のNEVEGALからXC寄りの物に替えて、SPDペダルにすればもっと上りが楽になるかも。
リヤショックが動いたところに黒い痕が付くのも、少し解消されたみたいです。しばらく動かしてなかったとかで、シールが劣化していたのかな?数日前にエア圧調整して、今日エア圧を測ってみましたが、極端に低下している事も無かったので、しばらくはこのリヤショックを使えそうです。
コンポはDeoreディレーラー+SRAMカセットですが、シフトはアップ・ダウン共スムーズに変速してくれます。ただ、一つ前のモデルのDeoreですので、シフトアップが人差指で引く操作しか無いのですが、02ACのSLXシフターは押す・引くどちらでもシフトアップできるので、最初間違えてシフトアップする時に親指で押してしまいました。慣れの問題ですが、バイクによって操作が異なるのは、複数台所有しているとちょっと問題かも。かと言って、同じパーツを組むのも芸が無いしなぁ。
明日は仕事が休みなので、アップグレードした02ACでH山に行ってこようかと思っています。
あちこちパーツを替えたので、最初は戸惑うかもしれませんが、楽しみです。


↑ブログランキング参加中。クリックお願いします。